<活動経歴>

 2015年12月9日  【木造住宅の耐震診断や補強方法などを学ぶサロン】
 木造住宅の耐震について考える上で、耐震診断を行う方向付け、
 診断から改修計画、設計・工事監理までを、設計者の立場である
 佐久間先生が具体的な事例を用いながら解説してくださいました。
 単に計算式によって導き出される数値にとらわれない考え方の重要性を学びました。


 2015年1011  【江戸川区民まつり住まいの相談会】 
 会場:篠崎公園
 ・江戸川区民まつりの住宅改善相談連絡会ブースで、江戸川区民を対象に
  住まいの相談コーナーに参加しました。

 2015年25  【住宅省エネルギー技術者講習会】
 会場:タワーホール船堀
 ・東京建築士会江戸川支部と東京都建築士事務所協会江戸川支部との共催で
  東京都木造住宅生産体制強化推進協議会から委託を受け、
  住宅の省エネルギー技術者のための講習会を開催しました。

 2010年6月22日  第3回研修会「これからの工務店と設計者の役割 」
 講師:青木 宏之 様 (社団法人 全国中小建築工事業団体連合会 会長)
 場所:タワーホール船堀307会議室
 2010年4月28日  第3回研修会「木造3階建て軸組構法住宅の振動台【Eディフェンス】実験
 (2009年10月)の検証及び結果説明」について
 講師:槌本敬大様 (国土交通省 国土技術政策総合研究所
 総合技術政策研究センター評価システム研究室長)
 2010年3月25日  東京建築士会3月理事会において、江戸川支部が正式に承認される
 2010年3月24日  第2回研修会(仮題)「設計は請負」判決(平成21年4月23日・東京高裁判決)について
 講師:高橋謙治弁護士(第二東京弁護士会消費者問題委員会住宅部会所属)
 2010年2月24日  「江戸川支部設立準備部会総会」開催
 場所:東電会議室 支部規程、役員人事及び事務局設置場所の承認等
 2010年1月22日  第3回「設立準備部会」開催
 場所:タワーホール船堀 支部規程案の作成・役員人事案の作成・委員会案の作成・年会費案の
 作成等を決める
 2009年11月26日  第2回「設立準備部会」開催
 場所:タワーホール船堀 「木造住宅等の増改築における建築確認申請の手引き」について
 (財)日本住宅・木材技術センターより講師を招き説明会を開催
 2009年10月21日  第1回「東京建築士会江戸川支部設立準備部会」開催
 長期優良住宅先導モデル事業及び普及事業の説明会を開催
 2009年10月20日  江戸川支部設立に関するアンケート回答期限
 支部設立に関し46名の賛同を得る
 2009年9月18日  第9回連絡会を開催 Eディフェンスでの公開実験見学申込を検討した
 2009年7月10日  第8回連絡会を開催 応急危険度判定員未受講者へ受講を勧める
 2009年6月10日  第7回連絡会を開催 長期優良住宅普及モデルのエントリー及び実施方法の勉強会
 2009年5月13日  第6回連絡会を開催 「木造住宅の耐震診断と補強方法」のQ&A勉強会を行う
 2009年4月22日  第5回連絡会を開催 耐震診断指導者講習の質疑応答会を実施
 2009年3月18日  第4回連絡会を開催 太陽光発電の各社性能評価と費用対効果の勉強会を行う
 2009年2月24日  第3回連絡会を開催 既存住宅の耐震・省エネ・バリアフリー助成の勉強会を行う
 2009年1月14日  第2回連絡会を開催 住宅金融支援機構の高齢者向け返済特例制度勉強会を行う
 2008年12月12日  江戸川区の建築士有志が集まり「建築士江戸川連絡会」が13名で発足
 メンバーは建築士会会員で且つ応急危険度判定員又は(財)建築防災協会開催の
 耐震診断指導者講習会受講者が中心となった。木造住宅のための性能表示について
 話合いをした



<<TOPに戻る